お中元は中国の神事からお中元、そのルーツは中国に。
古来中国では1月、7月、10月の15日をそれぞれ上元、中元、下元といい、この日に神様に食物をお供えし、人々をもてなす風習がありました。自然の運行や農事の区切りの時期にこの3つの満月の日(太陰暦では15日は必ず満月)が特に重視されていました。この風習が日本に伝わり、お盆と結びついたのがお中元です。贈り物の風習はお盆に一族が先祖の霊に捧げる品物を持ち寄ったのが始まりです。 贈る時期は7月初旬から15日頃まで。ただ、関西地方や東北地方など地方によって一月ほど遅れて贈るところもあります。お中元の時期が過ぎたら「暑中お見舞い」立秋以降は「残暑お見舞い」として贈りましょう。
※ミニ知識より |