母の日のはじまりは、アメリカのウエスト・バージニア州に住んでいたアンナ・ジャービスさんが、教会の教師をしていたお母さんの命日に白いカーネーションを信者たちに配ったのが始まりです。アンナさんは、多くの人々がもっと母親を大切にできれば・・と考えて、母親のための祝日をつくる運動を始めました。そして、アンナさんの努力が報われて「母の日」の法律が1914年、議会の決議によって定められ、5月の第2日曜日が「母の日」として国家的な行事に認められました。日本では教会の働きかけなどによって広まり、昭和24年頃から行事として定着するようになりました。
子供が赤いカーネーションを胸につけたり、(お母さんを亡くした者は白いカーネーション)お母さんに贈ったり、お母さんの愛に感謝する日。最近はカーネーションだけでなく品物を送るのも一般 的です。また、父親と子供たちが協力して家事を分担し、お母さんに一日ゆっくりとくつろいでもらうのもなによりのプレゼントです。
※ミニ知識より |