◆火災発生の条件がそろう季節
ストーブが恋しくなるこの季節、空気が乾燥して火災の起こりやすい条件が そろいます。11月9日(金曜日)から15日(木曜日)まで、秋季全国火災予防運動が実施されます。
統一標語は「消すまでは 出ない行かない 離れない」。
日ごろから「わが家の防火」を考え「火の用心」に心掛けましょう。
☆住宅防火☆命を守る七つのポイント
三つの習慣 ◎寝たばこは、絶対やめる ◎ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する ◎ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す
四つの対策 ◎逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する ◎寝具や衣類、カーテンからの火災を防ぐために防炎品を使用する ◎火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する ◎お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる
◆住宅用火災警報器は設置しましたか?
消防法と市条例によって、全ての住宅に「住宅用火災警報器(煙式)」の 設置が義務付けられています(平成21年6月2日から)。
火災警報器は、逃げ遅れの予防と合わせ、火災の早期発見で被害を最小限に とどめる目的を兼ねています。取り付ける場所は全ての寝室です(2階以上に寝室がある場合は階段にも必要です)。
◆古くなった消火器に触らないで!!
古くなった消火器が破裂し、けがをする事故が発生しています。
消火器の耐用年数は8年程度です。腐食や変形が見られる消火器は、破裂する恐れがあります。屋外などに放置したり、使用期限が過ぎたものを消火訓練等に使用したりすることは絶対にしないでください。
廃棄する場合は必ず専門業者等に依頼し、適正に処分してください。
|