welcome to i-ryugasaki.com
 Home > わが街トレンド > とれたてニュース > 台風

台風(2012/08/26)


画像


台風が日本列島に上陸する数は8、9月がもっとも多く、特に9月以後は、北太平洋高気圧が弱まってくるので、台風は日本に近づきやすくなります。また、上空の風も強まっているため、動きが早くなります。そして、秋の台風はしばしば秋雨前線と一緒になって大雨、集中豪雨を降らせます。9月後半の台風は過去に何度も大きな災害を引き起こしています。
例を挙げると
1945年9月17日の枕崎台風では、死者行方不明者1154人
1934年9月21日には室戸台風
1953年9月22日に近畿を襲った台風13号
1954年9月24日の洞爺丸台風
1966年9月24日の山梨、西湖周辺で土石流被害の大きかった台風26号
1958年9月26日の1094人の死者行方不明者を出した狩野川台風
1959年9月26日の名古屋を水浸しにした伊勢湾台風
1991年9月27日の大分で風倒木によって数年にわたって被害を及ぼした台風19号など。
 そして、秋もふけて10月となると、北太平洋高気圧が強くなり、台風が北から北東へと進路を変える位置が南に下がっていくので、東日本接近コースをとるものが多くなります。これは上陸しなくても東日本に雨を降らせて天気をぐずつかせます。このとき高い山で雪となることがあります。熱帯の湿った空気が日本に来て雪に変わるわけです。もっとも、台風のやって来かたにも年によっていろいろあり、年によっては9月になっても台風はなかなか来ないで、みのりの秋の仕上げをした後、10月になってから次々とやって来て、まるで9月が10月に引っ越したような印象を与えることもあります。さて、今年はどうでしょうか?まだしばらくは、台風にご注意下さい。

※情報元:ミニ知識より
Copyright © i-ryugasaki.com All rights reserved.