welcome to i-ryugasaki.com
 Home > わが街トレンド > とれたてニュース > 住まいの消臭対策

住まいの消臭対策(2012/03/21)


画像


住まいの消臭対策


おうちのニオイはどこから?

@どうしてニオイを感じるのか!


●順応しやすいニオイ感覚
嗅党のメカニズムは驚くほど繊細で緻密です。人は数千種類のニオイをかぎ分け、嗅細胞は約1000万個もあるといわれます。特に、焦げ臭、腐敗臭、動物臭などに対する感度は優れ、身を守ることにも直結しています。また、嗅党は順応しやすく、長時間嗅ぐと感じなくなる特性もあります。自分の家のニオイに鈍くなるのはこのためです。

●ニオイは嗅細抱から脳ヘ
空気中にあるニオイ分子は鼻の奥の嗅粘膜に吸着されます。さらに粘膜液に溶け込み、嗅覚受容体がある嗅細胞から神経を通り、脳がキャッチ。瞬時に「不快なニオイ(臭い」と「心地よい二オイ(匂い)」を感じとります。

Aニオイのなぜ?を知る!

年々、消臭に関心が深まっているのは住まいの気密性が増し、ニオイが室内に滞留。快適な生活を損なうことが大きな要因です。まず、二オイの基本を知ること。そうすれば、酸性ペットトの糞、靴箱臭)には重曹、アルカリ性(尿などのアンモニア臭)には酢と、化学反応を利用した対処もスムーズにできます。


B今日から早速消臭対策!

●3つの要素を大切鍾

@ニオイの中身を理解する
A原因を探り、元を断つ
B換気と動工気の入れ替え

※この3点をポイントにして場所別に対処をしましょう。

@玄関・・・蒸れた靴や湿気はパクテリアやカビの温床に。通気性を心がけ、活性炭や炭で靴箱臭を防ぎましょつ。靴は乾燥させてから収納を。
Aキッチン・・・ニオイの粒子が浮遊、付着し混合臭が生まれ、ニオイが長引きます。こまめな空気の入れ替え、換気がポイント。二オイ物質は空気にさらさないように。特に生ゴミは新聞紙に包んで水分をとり手早い処理を。排水回は調理後、熱湯殺菌、氷で冷却するのも効果的です。
Bリビング・・・家族がくつろぐ生活空間はマナーの取り決めも。タバコ臭は衣類やカーテン、壁などに染みつき、二オイが拡散する三次喫煙に。壁拭き、洗濯、換気を徹底させましょう。気になるペット臭は、排尿。排便のしつけをしっかりし、ベツト用トイレの処理、掃除をていねいに。
C浴室・洗繭所・・・排水回は皮脂、髪の毛、カビなどバクテリアの好物がいっぱいです。体のアカや石けんカスなどの夕ンパク質もカビの栄養源。使用のついでに掃除や換気を習慣にします。
Dトイレ・・・ニオイがこもりやすいので、換な風、掃除をマメに。悪臭は便器に付着して乾燥した汚物や尿の飛び散りが要因。

●芳香剤を併用しても。
換気、風通しなどと併用するとより効果的なのが、消臭機能をもった芳香剤。「二オイ分子」をしっかり消臭し、しかも好みの香りを楽しめます。懐かしい匂い、季節の香り…… 私たちの生活を彩ってくれるニオイの力を今一度、見直してください。

Copyright © i-ryugasaki.com All rights reserved.